浜松医科大学循環器内科

文字サイズ
標 準 拡 大

高澤 恭和

高澤 恭和

卒業年
2017年

卒業大学
浜松医科大学

初期研修先
藤枝市立総合病院、浜松医科大学医学部附属病院

1. 循環器内科を選んだ理由

 私は、5年生時の病院実習を開始した時点では外科医になることを考えていました。それは、「疾患は内科医が診断し、外科医が治療する」という漠然とした考えがあったからです。しかし循環器内科をローテートした際、「内科なのに薬物療法のみならず、手技を伴う多くの治療をしている」ことに衝撃を受けました。カテーテル治療やペースメーカ植え込み、現在ではTAVIなど介入できる要素は多岐に渡ります。さらに、救急対応では心筋梗塞の患者さんをスピーディに診断・治療し、とても感謝して頂く事もできます。どの分野にもサブスペシャリティーとしての専門医資格もあり、一生携わっていくのにふさわしい診療科であると感じました。(実際に研修してみると、一生でも足りないくらい、多くの学ぶべき事がある事を実感しました。)初期研修では他科も魅力的でしたが想いは変わらず、地元の静岡県で循環器に携わることを決めました。

2. 浜松医大での研修の感想

 浜松医科大学医学部附属病院は、静岡県内でも有数の、先進医療を提供できる施設です。心臓血管外科の先生方とも密に連携を取ることができ、患者さんへの最適な医療を提供できると考えています。大学病院での研修で多様な患者さんの治療に携わり、様々な転機を目で見て学ぶことができました。今後市中病院へ異動してからも、そこで出会う患者さんにどのような治療が提供でき得るかを知ることができました。もちろん、一般的に言われるように“忙しい”診療科ではありますが、研修中はどの診療科でも同じだと思いますし、患者様の重症度に合わせて担当患者様の調整もして頂けました。市中病院で一般臨床に従事していた先生方が帰局され、研究を始めている姿も見る事ができ、多くの視野を身に着ける事の大切さも学びました。この1年は自分の財産となったと実感しています。

 循環器内科は、さらに今後発展していく要素が多い科です。さらに、外科と、内科と、救急科といった、それぞれのいいとこ取りをできる科だと個人的に考えています。外科系を志している方でも、内科系を志している方でも、誰でも満足できると思います。ぜひ私たちと一緒に静岡県の循環器医療を盛り上げていきましょう。

top